ぜひポチッと応援お願いします。
沖縄の青パパイヤ料理&青パパイヤ濃縮粒最近、沖縄の事を取り上げる番組をよく目にする。
先日も
魔女たちの22時でくちゃが話題になったが、
その後
ダイエットに成功した女性の話があった。
学生時代から太っていて、それを改善するのに
父親の協力のもと
ダイエットに成功するといった内容だった。
毎日の運動と父親が娘に勧めて食べさせた食材が
青パパイヤだった。
考えてみるとホント沖縄の食材は体にいいものが多い。
沖縄にいたころは別に気にもせず普通に食べていたものが
実は体に非常にいいものだったのだ。
ゴーヤ(沖縄ではゴーヤーと言う)、もずく(スヌイ)、アオサ(アーサ)
冬瓜(シブイ)、よもぎ(フーチバー)、青パパイヤ(パーパーヤー)
田芋(ターンム)、へちま(ナーべーラー)、豚肉(シシ)....etc。
豆腐だけでも普通の木綿豆腐、絹ごし豆腐以外に島豆腐、ゆし豆腐と種類が豊富。
ゴーヤーは今ではメジャーになったが、25年前に東京に学生で来た時は
スーパーに置いてなく、ごくたまにニガウリと呼ばれ見かける事があった。
でもいまだ
青パパイヤとヘチマは見かけない。
ヘチマというとあかすりというイメージらしいが、沖縄ではポピュラーな食材だ。
今日はせっかくなので沖縄で一般的な
青パパイヤ料理を紹介!

パパイヤ料理(
パーパーヤー イリチー)・・・イリチーとは炒めるという意味
1、パパイヤは皮をむき水にさらして千切りにする。おろし金で千切りにすると楽。
軽く塩でもんでから、水で洗い、水を切る。
2、油を注いだフライパンに、パパイヤを入れ炒めます。パパイヤが透き通ってきたら、シーチキンを加えます。
3、塩、しょうゆを入れて混ぜ合わせ味をを整えます。水気がなくなれば完成!
これだけです。
好みによってはこれに人参やピーマンを一緒に炒めてもいいです。
これだけ簡単で健康・美容に良く、しかもおいしい。
独特の歯触りがまたよく非常にヘルシーな料理です。
なんか料理レシピのブログみたいになってきた・・・!!
沖縄ではごく普通にどこのスーパーでも売られている
(すでに千切りされて売られていたりもする)
しかし千葉では売ってるの見たことない!
だから・・・郵送してもらう・・しかない。
こうしてブログで紹介してたら無性に食べたくなってきた。
しかし売ってない・・・・ああ・・・このジレンマ・・・・・!?
パーパーヤ―の木 小さい時住んでた家の裏にあったな~
青パパイヤ濃縮粒 | 魔女放映後、話題沸騰中の「青パパイヤ濃縮粒」 ◎驚愕のフルーツ青パパイヤを手軽なサプリに ◎簡単だから続けられる ●超注目成分『パパイン』 パパイヤは通常黄色く完熟した状態で売られていますが、実は完熟したパパイヤより未熟な青パパイヤの方が桁違いなほど強力な消化酵素を含んでいます。さらにセージ、ガラナ、キノコキトサン、L-シトルリン、乳酸菌濃縮物などの成分が、青パパイヤパワーを強力にアシスト。
●いつでもどこでも手軽に 1日3粒を目安に飲むだけなのでなのでお手軽、簡単なのが継続の秘訣です。 1,890円(税込)  10pt |
|



この続きはここ青パパイヤ濃縮粒ネットショップのお勧めはここ
http://beauty_escort.rmk.jp/
スポンサーサイト
NoTitle
いつも、ありがとうございます。
昨日は、新潟の片貝の花火を見に行ってきました。
パパイヤ料理、始めてみたよ。